明日から使える LC 基礎講座:第 2 回 クロマトグラフの分類と選び方
1:00:42
説明
関連動画
LC をこれから使い始める方に向けて LC 基礎講座を開催いたします。第2回目は、各クロマトグラフの特徴やその用途、分析への影響をご説明いたします。分析目的に応じた HPLC 装置の選び方をご紹介します。
さらに表示
簡易表示
1:00:42
LC をこれから使い始める方に向けて LC 基礎講座を開催いたします。第2回目は、各クロマトグラフの特徴やその用途、分析への影響をご説明いたします。分析目的に応じた HPLC 装置の選び方をご紹介します。
LC をこれから使い始める方に向けて LC 基礎講座を開催いたします。第5回目は、トラブル事例の紹介をしながら、適切なバイアルの選び方をご紹介します。
48:39
幅広い分野における検査・試験において、液体クロマトグラフィー(LC)は必要不可欠の技術です。第1回目は LC の肝要である分析カラムについて取り扱います。LC 分離原理や代表的な分離モードについてご紹介します。
1:02:20
LC をこれから使い始める方に向けて LC 基礎講座を開催いたします。第4回目は、サンプル前処理の中でよく使われている手法である固相抽出をテーマとし、固相抽出の原理、製品の選び方、使い方をご紹介します。
2:04:20
LC をこれから使い始める方に向けて LC 基礎講座を開催いたします。第6回目は、ウォーターズの CDS である Empower 3 を使用したクロマトグラフィー分析の基本的な操作をデモンストレーションし、さらに、Empower 3 に関するよくあるご質問とその回答をご紹介します。
1:04:04
一般的な HPLC は配管など接液部にステンレス鋼が使われています。そのため、一般的な LC 条件下では接液部表面に酸性化合物(リン酸塩や多価カルボン酸といった低分子からオリゴ核酸、酸性ペプチド・タンパク質といった中高分子)や配位性化合物(金属錯体、キレート剤など)が吸着することで分析結果に悪影響を与えることがあります。接液部を不活性化(イナート化)した LC システムおよびカラム(MaxPeak Premier ソリューション)により、分析種の吸着を抑制し分析結果が改善する事例を紹介します。
33:25
分子サイズの差によって分析種を分離するサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)は生体高分子および合成高分子(ポリマー)の物性解析や品質管理において活用されています。特にポリマー分析ではゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)として汎用されています。より高速かつ精密な SEC/GPC 分析のためのテクノロジーを紹介します。
31:10